
2010年05月24日
中国伝統薬(漢方薬)の主要な生産地であり、ISSC-MAPの基準を満たす採集方法を取り入れる努力が今まさにおこなわれている中国陝西省寧陝県の現状を、現地訪問の報告をもとにご紹介する。。。
©TRAFFIC East Asia-Japan
WWFジャパンが「GREEN SAFARI(グリーンサファリ)」をスタート!
2010年05月20日
2010年は国連が定める「国際生物多様性年」。WWFジャパンは5月、生物多様性をテーマとした、参加型のオンライン自然保護プログラム「GREEN SAFARI(グリーンサファリ)」をスタートした。。。
2010年05月14日
トラフィックイーストアジアジャパンが2009年11月に開催した、2日間にわたるセミナーおよびシンポジウム「ルーツをたどれ!ワイルドライフ」の報告書が完成した。。。
2010年05月12日
4月17日にバンコクのスワンナプーム国際空港で税関職員が約1.4 t の象牙を押収したと、タイ当局が21日に公表した。。。
©Royal Thai Customs
2010年04月02日
野生のトラ個体群やその他のアジアの大型のネコ科の種をおびやかしている違法取引は、差し迫った懸念となっている。カタールで開催されたワシントン条約の会議で、中国などトラの生息国は、違法取引への取り組みを推し進めることで意見が一致した。。。
©Kevin Schafer / WWF-Canon
アジア諸国が2022年までに野生のトラの数を倍増させることを約束
2010年02月18日
アジア各国政府は、2010年1月27日~30日にタイのリゾート地ホアヒンで開催された第一回トラ保護のためのアジア閣僚会議において、野生のトラを絶滅から救うため新たな取り組みを早急に開始するという力強いメッセージを発し。。。
©Kevin Schafer / WWF-Canon
2010年02月12日
南インドに生育する高級木材として知られるレッドサンダー(コウキシタン、紅木)の一連の押収が過去48時間の間におこなわれた。。。
©Samir Sinha / TRAFFIC India
2010年01月19日
インドのジャイラム・ラメシュ環境・森林担当国務大臣(専管)によって立ち上げられたウエブサイトによって、インドのトラ保護区の責任者や主任野生生物監視員がトラの死亡や密猟、押収に関する重要な情報を入力できるようになるだろう。。。
2010年01月19日
センザンコウの密猟および違法取引は過去10年間で増大し、2009年末には、インドネシアでセンザンコウの委託販売用の肉700kgが発見されるなど、東南アジアにおいてセンザンコウの押収が絶えることなく続いている。。。
©TRAFFIC
「ルーツをたどれ!ワイルドライフ」開催報告:種の保存法改正の必要性についてなげかける
2010年01月04日
来年名古屋で開催される生物多様性条約の締約国会議を前に、日本が世界の生物多様性を守るリーダーシップをとるにふさわしい体制を整えるにはどうしたらよいか。。。
© TRAFFIC East Asia-Japan
その他カテゴリのニュース
動物ニュース 水産物ニュース 林産物ニュース 薬用動植物ニュース ワシントン条約・法律ニュース 違法事例・法執行ニュース その他ニュース