ホーム野生生物ニュース>ワシントン条約・法律ニュース

野生生物ニュース

ワシントン条約・法律ニュース

180209_Elephant.jpg

香港政府が象牙取引終了を決意 実現に向けた法案が可決

2018年02月09日

香港の立法会で2018年1月31日、域内での象牙取引を終了させるための法案が可決された。2021年までに象牙の国内取引を禁止することや違反した場合の罰則を強化することが盛り込まれている。年間2万頭ともいわれるアフリカゾウが密猟の犠牲になる中、象牙の違法取引撲滅に向けた前進と言える。中国への違法輸出が続く日本でも、象牙をめぐる政策の改善が求められる。

© Martin Harvey / WWF

180102_Elephant.jpg

中国が象牙市場を閉鎖 アフリカゾウの密猟を止める最大の転機

2018年01月02日

中国が2017年12月31日をもって象牙の市場を閉鎖した。年間2万頭を超えるアフリカゾウが密猟の犠牲となる昨今、象牙の国際的な違法取引の一大要因となっている中国におけるこの大胆な政策は、アフリカゾウの生息国をはじめ国際社会から大きく歓迎されている。中国の市場閉鎖を成功に導くには、これから需要削減や違法取引根絶のための取り組みが求められる。象牙の国内市場を維持する日本では、近年、中国に向けた違法輸出の横行が問題視されている中、中国国内の動向も引き続き注意が必要である。

©Patrick Bentley

171124_SC69.jpg

ワシントン条約第69回常設委員会開幕:「国内象牙行動計画(NIAP)」と日本の動向

2017年11月24日

2017年11月27日、ワシントン条約の第69回常設委員会が開幕する。条約の運営を担うこの重要な年次会議で、大きな焦点のひとつとなるのが「国内象牙行動計画(NIAP)」。今回、アフリカ諸国からは、このNIAPプロセスに日本も参加するよう求める議案が提出された。象牙の違法取引に厳しく対処するため、トラフィックも条約事務局に日本のNIAP参加を提言している。

© TRAFFIC

170808elephant.jpg

日本におけるインターネットでの象牙取引、最新報告書発表

2017年08月08日

2017年8月8日、トラフィックは、日本の主要eコマースサイトでの象牙取引を調査した報告書を発表した。調査の結果、オンライン店舗のほか、ネットオークションや個人向けフリマサイトでも活発な取引が行なわれる中、現状の規制に大きな課題があることが明らかになった。今回の調査で、これまで不明瞭だった、特にインターネットを通じた象牙取引の一端が明らかになったことから、日本政府にはあらためて、違法取引を許さない包括的な規制措置を求めていく。

©Martin Harvey / WWF

170207.jpg

ユーロポールとトラフィック、環境犯罪と闘うため手を結ぶ

2017年02月02日

トラフィックは、2016年にユーロポール(欧州刑事警察機構)と覚書を結んだ。これは、環境犯罪、特に絶滅のおそれのある動植物の違法取引に対抗する両機関の連携を強化すると共に、情報交換や相互支援を円滑にしていくことを目標としている。2017年2月2日、さらなる協議を目的に、会談をおこなった。

161028Ground-pangolin.jpg

アフリカのセンザンコウの需要急増(CITES取引データが明らかに)

2016年11月10日

センザンコウの肉は食用、皮は皮革製品、そしてウロコは伝統薬の原料として特にアジアで多く利用され、今、世界で一番密猟されている哺乳類とも言われる。先月開催されたワシントン条約の締約国会議において、8種全種が附属書 I に掲載されることが決まった。日本は、その利用に大きく影響を及ぼしてはいないが、国際的に展開する違法取引撲滅の取り組みにどのように貢献できるか、考えていきたい。

© Wendy Panaino

161014US-ivory.jpg

米国の象牙市場、最新の調査結果

2016年10月14日

2015年9月、米中両国が国内市場における象牙取引を禁止する措置をとることに合意した。それを受け、米国では7月6日より新たな規制が施行されている。トラフィックでは、今年の5月~7月にかけて米国での象牙の販売状況について緊急調査を実施し、この度その内容を発表した。今月はじめに閉幕したワシントン条約の第17回締約国会議において、象牙の国内市場閉鎖に関する決議が採択された。各国の動向と共に日本の対応も注目されている中、適切かつ強固な対策実施が求められている。

161004CoP17.jpg

【CITES-CoP17】閉幕:野生の動植物保全における多くの進捗、懸念される違法取引の増大
-更なる取り組みの必要性

2016年10月05日

第17回ワシントン条約締約国会議が、10月4日に終了した。野生動植物の取引規制に関する各国間の2週間に亘る協議では、国際社会が協調して、違法取引の根絶と持続可能な利用を確かなものにするための大きな前進があった。多岐に亘る野生生物に関する課題に重要な前進が見られ、数々の新しい決議が採択された。

©TRAFFIC

161004Silky-Shark.jpg

【CITES-CoP17】トレーサビリティがサメの掲載施行成功のカギに

2016年10月04日

第17回ワシントン条約締約国会議において、4種のサメと9種のエイを附属書 II に掲載することが合意された。また、海産製品のトレーサビリティ措置の改善支援を促す文書も承認された。トレーサビリティは、サメとエイ類製品の持続可能で合法的な取引の仕組みを強化する上での鍵となるものである。

©Joi Ito / Creative Commons (CC-BY-2.0)

161002Dalbergia.jpg

【CITES-CoP17】木材に対するワシントン条約での確固たる支援

2016年10月03日

第17回締約国会議は、中央アフリカのブビンガ属 Guibourtia 3種と西アフリカのプテロカルプス・エリナケウス Pterocarpus erinaceus とともに、ツルサイカチ属 Dalbergia 全体を附属書Ⅱに掲載することを決定した。

© Forest and Kim Starr / Creative Commons Licence CC BY 2.0

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >>

その他カテゴリのニュース

動物ニュース   水産物ニュース   林産物ニュース   薬用動植物ニュース   ワシントン条約・法律ニュース   違法事例・法執行ニュース   その他ニュース  

地域別にみる

アジア   アフリカ   アメリカ   ヨーロッパ   その他地域