
南アジアの野生生物法執行ネットワーク設立に向けたコンセンサス作り
2010年06月14日
南アジアの専門家が、違法な密猟や密輸と闘うための地域連携の対策として南アジア野生生物法執行ネットワーク(SAWEN)のための土台を築いた。。。
© Jeff Foott / WWF-Canon
2010年05月12日
4月17日にバンコクのスワンナプーム国際空港で税関職員が約1.4 t の象牙を押収したと、タイ当局が21日に公表した。。。
©Royal Thai Customs
2010年03月26日
ワシントン条約の会議が終了した。大西洋クロマグロや宝石サンゴ、数種のサメ類といった海の生物種の保護を強化するための提案が次々と否決され、2週間の交渉の日々が終了した。。。
©James Compton / TRAFFIC
2010年02月12日
南インドに生育する高級木材として知られるレッドサンダー(コウキシタン、紅木)の一連の押収が過去48時間の間におこなわれた。。。
©Samir Sinha / TRAFFIC India
2010年01月19日
インドのジャイラム・ラメシュ環境・森林担当国務大臣(専管)によって立ち上げられたウエブサイトによって、インドのトラ保護区の責任者や主任野生生物監視員がトラの死亡や密猟、押収に関する重要な情報を入力できるようになるだろう。。。
2010年01月19日
センザンコウの密猟および違法取引は過去10年間で増大し、2009年末には、インドネシアでセンザンコウの委託販売用の肉700kgが発見されるなど、東南アジアにおいてセンザンコウの押収が絶えることなく続いている。。。
©TRAFFIC
2009年12月25日
東南アジアでもっとも大きく、もっともよく知られているタイのバンコクの野生生物市場のチャトチャック・マーケットのメインの大通り沿いに、訪れた購入者に違法な野生生物を購入しないように警告する大きな広告掲示板が戦略的に設置された。。。
2009年12月10日
ゾウ取引情報システム(ETIS)にある違法ゾウ製品押収記録の最新の分析から、2004年から増え続けている象牙の違法取引が2009年に急激な上昇を見せたことがわかった。。。
© Joyce Wu/TRAFFIC
2009年11月20日
2009年10月14日に、ワシントン条約で国際取引が禁止されているルソンカラスアゲハPapilio chikae を不正に輸入したとして、無職の男性が外為法違反容疑で逮捕された。。。
2009年07月27日
ハノイのEnvironmental Policeが、タインホア県 からハノイまでタクシーで運ばれていた冷凍されたトラと11kg以上のトラの骨を押収した。。。
© Tran Quang Cuong / Hanoi Environmental Police
その他カテゴリのニュース
動物ニュース 水産物ニュース 林産物ニュース 薬用動植物ニュース ワシントン条約・法律ニュース 違法事例・法執行ニュース その他ニュース