ホーム野生生物ニュース動物ニュース>冷凍トラとトラの骨がハノイで押収

野生生物ニュース

冷凍トラとトラの骨がハノイで押収

2009年07月27日
ソーシャルブックマーク はてなブックマーク yahooブックマーク livedoor del buzzurl
ツイート ツィート
Buzz GoogleBuzz
印刷 印刷

 

警察の専門家が今年3番目のハノイでのトラの押収事件を調べている。 © Tran Quang Cuong / Hanoi Environmental Police
警察の専門家が今年3番目のハノイでのトラの押収事件を調べている。 © Tran Quang Cuong / Hanoi Environmental Police
 

【ベトナム、ハノイ発 2009年7月17日】
 ハノイのEnvironmental Policeが、タインホア県 からハノイまでタクシーで運ばれていた冷凍されたトラと11kg以上のトラの骨を押収た。

 Tran Quang CuongとリーダーとするハノイのEnvironmental Policeは、7月16日の朝6時にハノイのドン・ダ地区(Dong Da District)のホアンカウ・スタジアムで停車した怪しいタクシーを止めた。そして車の捜索で、警察官は車のトランクに何層にも毛布をまきつけた冷凍したトラとトラの脚の骨11kgを発見した。タクシーにはそのトラの所有者であるという男性を含む3人が乗っていた。

 ベトナムのワシントン条約の科学当局であるInstitute of Ecology and Biological Resources (IEBR)の専門家Dang Tat The博士は、その動物と骨をトラだと鑑定し、そのトラが体重57kgでおそらく最近殺されたばかりの若い個体であり、骨は少なくとも2頭の成体から採られたものであると推測した。

 Environmental Policeは、トラはベトナムの中央部から運ばれてきたものだと考えているが、トラがベトナムで獲られたのか、また野生のものか飼育繁殖されたものかは現在のところわかっていない。

 「警察の捜査を完結させるには、これらのトラがどこから来たのかを確かめる手助けとなるDNA鑑定を実施するよう当局に求める」とトラフィックのハノイの事務所にいるシニアプロジェクトオフィサーのNguyen Dao Ngoc Vanは言う。

 「トラやトラの部分の取引が続いていることは非常に心配である一方、Environemental Policeのこうした取引を取り締まる働きは心強いことだし、素晴らしい」とVanは言う。

 「Environmental Policeはほんの最近結成されたのだが、現行の野生生物取引の法についてベトナムの法執行能力を素早く向上させている」と彼女は付け加える。

 他にもハノイで今年トラの押収が2度あった。ひとつは1月で、ハノイのドン・ダ地区の店から2 t 以上の野生生物製品が押収されたが、ここに6枚のトラの皮が含まれていた。また2月には、ドン・ダでまた冷凍したトラの部分23kgが押収された。

 「これらの押収は、アジアに残された野生のトラへの脅威がいかに深刻かを示している。」

野生に残されたトラは4000頭未満で、ベトナムに残された推定個体数は約50頭だと考えられている。現存する6亜種すべてがIUCNのレッドリストで絶滅危惧種(EN)または近絶滅種(CR)に分類されている。密猟は野生のトラの存続にとってもっとも大きな脅威である。

 トラはワシントン条約の附属書Iに掲載されており、トラやトラの部分のいかなる国際商業取引は厳格に禁じられている。しかしベトナムはワシントン条約の締約国であり、トラの国内取引すべてを禁止しているにもかかわらず、伝統薬での骨の利用や、強壮作用やステータスシンボルとしての肉の消費や、トロフィーや装飾目的のための皮の利用のために、トラの取引は続いている。

 今回の押収は、世界銀行がトラの飼育繁殖場でのいかなる実験も危険が大きすぎるし、野生のトラをさらに絶滅に推し進めうると考える、と公表したすぐ1週間後に起きた。

**************************************************

■詳細に関するお問い合わせ

Lisa Kelley, Communications Officer, TRAFFIC Greater Mekong Programme Tel. +84 3 4 719 3116

Nguyen Dao Ngoc Van, Senior Projects Officer for TRAFFIC Greater Mekong Programme (in Viet Nam) tel: +84 04 3 719 3116, E-mail: nvan@traffic.netnam.vn

Richard Thomas, Communications Co-ordinator, TRAFFIC. Tel: +44 1223 279068, mob + 44 752 6646 216. E-mail richard.thomas@traffic.org


2009年07月27日
ソーシャルブックマーク はてなブックマーク yahooブックマーク livedoor del buzzurl
ツイート ツィート
Buzz GoogleBuzz
印刷 印刷

関連ニュース

20170909_event_2.jpg

【セミナー開催報告】ペット取引される爬虫類
-上野動物園×WWF・トラフィクセミナー-

2017年09月25日

2017年9月9日、トラフィックは、上野動物園にて「ペット取引される爬虫類」についてのセミナーを開催しました。生息地の開発や、ペットにするための捕獲、密輸により、絶滅の危機に瀕しているカメやトカゲなどの爬虫類。これらの動物は、密輸される途中で保護されても、多くは生息地に帰ることができません。なぜでしょうか?こうした日本のペットショップで販売される爬虫類の取引の現状と問題について、専門家が解説。参加者の疑問に答えました。

©トラフィック

170830ivory.jpg

国内での象牙取引で違法事例再び
古物商ら12人が書類送検されるも不起訴に

2017年08月30日

2017年8月25日に象牙9本を違法に取引した容疑で、東京都内の古物商と従業員、その顧客ら12人が書類送検されるという事件が報道された。これは、6月20日に同じく18本の象牙を違法に取引した業者が書類送検された事件に続き、2017年で2件目の摘発となる。さらに29日には、不起訴処分となったことが明らかになった。世界では、ゾウの密猟と象牙の違法取引に歯止めをかけるため関係国が抜本的な対策に着手する中、日本国内で相次ぐ違法な象牙の取引。国内市場管理の問題点があらためて浮き彫りになっている。

©Martin Harvey / WWF

170909event.jpg

【セミナー開催のご案内】上野動物園×WWF・トラフィックセミナー
-ペット取引される爬虫類-

2017年08月23日

2017年9月9日、トラフィックは、上野動物園にて「ペット取引される爬虫類」についてのセミナーを開催します。動物園で飼育されている爬虫類の生態やペット人気の陰で絶滅の危機に瀕している種を守るための取り組みと、日本のペットショップで販売されている爬虫類の取引を巡る課題などを専門家が分かりやくお話しします。

© Michel Terrettaz / WWF

170808elephant.jpg

日本におけるインターネットでの象牙取引、最新報告書発表

2017年08月08日

2017年8月8日、トラフィックは、日本の主要eコマースサイトでの象牙取引を調査した報告書を発表した。調査の結果、オンライン店舗のほか、ネットオークションや個人向けフリマサイトでも活発な取引が行なわれる中、現状の規制に大きな課題があることが明らかになった。今回の調査で、これまで不明瞭だった、特にインターネットを通じた象牙取引の一端が明らかになったことから、日本政府にはあらためて、違法取引を許さない包括的な規制措置を求めていく。

©Martin Harvey / WWF

関連出版物

17_Online_Ivory_Trade_in_Japan_JP.jpg

日本におけるインターネットでの象牙取引 アップデート

発効:トラフィック【2017年8月】 著者:北出智美【日本語】Briefing Paper

17_Briefing_CHI-World_Rhino_Day.jpg

Chi Initiative BRIEFING PAPER World Rhino Day 2017

発行:Chi Initiative【2017年9月】 著者:TRAFFIC【英語】24pp