ホーム野生生物ニュース>水産物ニュース

野生生物ニュース

水産物ニュース

090613_red_coral.jpg

<シンポジウム開催のご案内>「宝石サンゴとワシントン条約」

2009年06月13日

トラフィック イーストアジア ジャパン後援のシンポジウム「宝石サンゴとワシントン条約」が、2009年7月18日(土)に高知大学で開催されます。。。

© Michel GUNTHER / WWF-Canon

090323Coral-Necklace-Crawford-allan.jpg

ピンク、はたまた赤? 宝石サンゴの未来に関する専門家の話し合い

2009年04月27日

サンゴの専門家が2009年3月16日から4日間にわたって香港に集まり、太平洋産のモモイロサンゴやアカサンゴなどの宝石サンゴの過剰漁獲をくい止める方法について話し合った。。。

© Crawford Allen / TRAFFIC

090313Europeaneel.jpg

ヨーロッパウナギが国際取引の規制対象に

2009年03月13日

2009年3月13日より、ヨーロッパウナギAnguilla anguilla がワシントン条約の附属書Ⅱに掲載され、その国際取引は規制されることになる。。。

写真提供:岡村 明浩 (株)いらご研究所

090129_Salmon-Kamchatka.jpg

カムチャッカでは違法なサケが主な収入源に

2009年01月29日

カムチャッカ半島の村人は、ほぼ唯一の収入源としてサケの密漁に依存している、ということがWWFロシアとトラフィックが発表した新しいレポートによって明らかになった。。。

© Dmitry Shpilenok /WWF Russia

081105Antarctic-Toothfish.jpg

違法なメロがまだ食卓に

2008年11月17日

WWFとトラフィックは、メロのモニタリング対策の強化と保護対策が弱体化している国々に対する貿易制裁を求めている。。。

© Stuart Hanchet, NIWA, New Zealand

080728Kaluga-sturgeon-WWF-RU.jpg

チョウザメの「試験的な漁獲」が抜け穴に

2008年08月06日

「試験的な漁獲」はチョウザメ資源量のモニタリングを目的としたシステムであるが、このシステムが1984年に課された商業的な漁獲の正式な禁止を巧みに逃れるために。。。

©WWF-Russia

080524people.jpg

よく管理された野生生物取引は貧しい人々にとって利益ともなり得る

2008年05月24日

よく管理された野生生物取引は、世界の貧困に対して重要な開発利益をもたらす可能性を秘めていることが、トラフィックとWWFの新しいレポートからわかった。。。

© Tantyo Bangun / WWF-Canon

071121_big_eye_tuna.jpg

メバチの危機的状況に目を向けるべき
-トラフィックとWWFは報告書をまとめ、警鐘をならす-

2007年11月21日

不適切な漁獲を取り締まるべき当局が、メバチにも過剰な捕獲がおよんでいる現状を認識できていないがために、このマグロは危機的状況に置かれている。。。

©WWF / Lorraine Hitch

071025abalone.gif

南アフリカのアワビ漁業の禁止からは何も生まれない

2007年11月21日

天然アワビの商業的漁獲を2007年11月1日から禁漁とするという南アフリカ政府の決定は、アワビの密漁を減らすことにつながらないと、トラフィックは指摘する。。。

©Rob Tarr

071023SouthernBlueFin.gif

みなみまぐろ保存委員会(CCSBT)で進展みられず

2007年11月21日

みなみまぐろ保存委員会(CCSBT)の第14回年次会合は設立目的である水産資源や他の海洋生物の管理や保護にあたって意義のある行動をとることができなかった。。。

©WWF-Canon / Michel GUNTHER

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 >>

地域別にみる

アジア   アフリカ   アメリカ   ヨーロッパ   その他地域