
タンザニアでママ・ミシトゥ(森を守る女性たち)・キャンペーン開始
2008年04月18日
17のNGOが2008年4月10日、タンザニアの森林領域の管理不行き届きと汚職に対抗することを目的としたママ・ミシトゥ・キャンペーンを立ち上げるための画期的な協定に署名をおこなった。。。
© Mwanzo Millinga
第14回ワシントン条約締約国会議で採択された附属書改正について
2007年09月05日
2007年6月3~15日にオランダのハーグで開かれた第14回締約国会議(COP14)で採択された附属書の改正について、ワシントン条約事務局より7月26日に通達された。
© WWF-Canon / Mikaail KAVANAGH
CITES COP14:商業的に取引されている種は敗者となった
2007年06月21日
第14回ワシントン条約締約国会議は6月15日に閉会し、トラフィックとWWFはいくつかの保護に関する適切な決定を賞賛する一方、その他については機会を失ったことを悔いている。。。
CITES COP14: 熱帯樹木に関する提案が暗礁にのりあげる
2007年06月11日
第14回ワシントン条約締約国会議の4日目、欧州連合がラテンアメリカの熱帯樹木種のひとつであるチャンチン属Cedrela の附属書 II への掲載提案を撤回した。。。
©WWF-Canon / James Frankham
2007年03月10日
2月28日、ワシントン条約事務局による野生生物取引の規則の改正に関する新しい提案への予備評価に対し、トラフィックとWWFは歓迎の意を表した。。。
© WWF-CANON/Martin Harvey
FRAMING THE PICTURE: インドネシア、マレーシア、シンガポールのラミン取引の評価
2004年08月19日
世界中で違法木材貨物の押収が続いているため、主に東南アジアから得られる熱帯の硬材であるラミン取引の合法性が国際社会の監視下におかれることになる。。。
Courtesy of FRIM-UNDP/GEF Peat Swamp Forest Projec
その他カテゴリのニュース
動物ニュース 水産物ニュース 林産物ニュース 薬用動植物ニュース ワシントン条約・法律ニュース 違法事例・法執行ニュース その他ニュース