
2007年03月15日
過剰漁獲により海洋性のサメの個体数が減っており、数種が国際自然保護連合(IUCN)の絶滅のおそれがある種のリスト(レッドリスト)に追加される。。。
© IUCN
2007年03月12日
ワシントン条約はオオチョウザメ(ベルーガ)とアムール川流域原産のチョウザメ2種から採れるキャビアの1年間輸出禁止措置を解除した。
© WWF-Canon / Thomas NEUMAN
2007年03月10日
2月28日、ワシントン条約事務局による野生生物取引の規則の改正に関する新しい提案への予備評価に対し、トラフィックとWWFは歓迎の意を表した。。。
© WWF-CANON/Martin Harvey
2007年03月06日
南アフリカは、固有種であるアワビの1種ミダノアワビHaliotis midae の違法採取や違法取引を食い止めるため、この種をワシントン条約の附属書IIIに掲載するという思い切った措置をとった。。。
©TRAFFIC-Marcus Burgener
2007年02月16日
フカヒレやナマコ、アワビといった特定の食べ物を避けることまたはその出所に注意することで、地球の自然資源へ悪影響を与えないようにできる。。。
©WWF-Canon / Meg GAWLER
象牙の製品(アクセサリー、はんこなど)を買うときの注意 -消費者ひとりひとりが監視役-
2007年01月19日
「象牙は輸入禁止のはずだけど、国内で象牙製品を販売している。これって問題ないの?」「象牙の製品、買ってもいいの?」。。。
野生生物探知犬についての国際ワークショップの議事録がダウンロードできます。
2007年01月18日
13ヵ国の探知犬訓練プログラムから参加者が集まり、ドイツで開催された国際ワークショップの議事録がダウンロードできる。。。
その他カテゴリのニュース
動物ニュース 水産物ニュース 林産物ニュース 薬用動植物ニュース ワシントン条約・法律ニュース 違法事例・法執行ニュース その他ニュース