ホーム野生生物ニュース薬用動植物ニュース>【CBD-COP10】トラフィック薬用植物セミナー、第二弾をおこないました

野生生物ニュース

【CBD-COP10】トラフィック薬用植物セミナー、第二弾をおこないました

2010年10月26日
ソーシャルブックマーク はてなブックマーク yahooブックマーク livedoor del buzzurl
ツイート ツィート
Buzz GoogleBuzz
印刷 印刷
 
101021wwfbooth1.jpg
WWFブースでのイベントの様子

101021wwfbooth2.jpg
「賢人」のひとり、張毅氏
101021wwfbooth3.jpg
ケニアの賢人、アンドリュー氏
101021wwfbooth4.jpg
ブラジルの賢人、タシュカ氏

101021wwfbooth5.jpg 賢人の皆さん、本当にありがとうございました。

【名古屋発 2010年10月20日】

 生物多様性条約COP10に関連したイベントとして、トラフィックが開催している「地球の薬箱を救え!Saving Plants that Save Lives」。10月19日に名古屋学院大学でおこなったイベントに続き、今回はCOP10会場近くのWWFブース内に3人の「賢人」をお招きし、同様のセミナーを実施しました。

今度はWWFブースにて!2回目のセミナーを開催

 2010 年10月21日、生物多様性条約(CBD)COP10の会場に隣接した、生物多様性交流フェアの会場内にある、WWFブースで、19日に続く2回目となるトラフィックのイベント「地球の薬箱を救え!Saving Plants that Save Lives」を開催しました。ご参加いただいた方は述べ30人あまり。ブース内が手狭になるほどの盛況となりました。

 まずは、日本のトラフィックのスタッフから、薬用植物の持続可能な利用を後押しする「フェアワイルド」の考え方について簡単に解説。

 その後、中国で伝統医療を用いた治療を行なっている医師の張毅さん、ケニアの先住民族イヤク族のリーダー、アンドリュー氏、ブラジルの先住民族ヤワナワ族のチーフ、タシュカ氏の順に、3人の「賢人」たちが、それぞれの地域における薬用植物の利用や採集について解説しました。

 中国語から英語への通訳はトラフィック中国のスタッフが、英語から日本語への通訳は日本のトラフィックのスタッフが交代で担当しました。

危機にさらされる資源と知識

 賢人の皆さんはいずれも、自分たちが長い間、必要な時に必要な分だけ、大切に使ってきた、地域の自然の恵みである薬用植物と、その利用法にまつわる伝統の知識が、外部からやってきた人々によって、自分たちに何の断りもなく持ち出されていること、そして、そこから大きな利益を得たり、地域の薬用植物を過剰利用しようとしていることに、深く胸を痛めています。

 しかし、それは決して、知識や資源を自分たちの地域だけに留めておきたいと、考えているということではありません。

 賢人たちはいずれも、「自然の恵みを世界中にシェアして、賢く利用しながら、皆で健康に生きていきたい」、というメッセージを発しておられました。

 自然との共存を実現し、それを当たり前に暮らしてきた人たちの知恵や、自然に対する畏敬の念を持った接し方に、私たちがどれだけ学べるかが、これからの生物多様性の保全を実現できるかどうかの、ひとつの鍵になっています。

賢人たちの心の声に学ぼう

 このセミナーはでは、ブースの会場がこぢんまりとして、スピーカーとお客さまの距離が近かったこともあり、とても深刻な問題を扱っているにも関わらず、終始とてもアットホームな雰囲気で進みました。

 また、会場から寄せられた質問もとても多く、薬用植物の問題に限らず、森林保護から地球温暖化の問題まで、内容も多岐にわたり、賢人たちもそんな反応を楽しみながら、和気あいあいと意見交換に臨んでいらっしゃいました。

 はるばる遠い国から日本まで、薬用植物の置かれた現状を伝えに来てくれた賢人たちの心からの声に、私たち日本人は、消費者としてどう応えるべきなのか。今日をきっかけに、多くの方々がこの問題を考えてくださることを期待します。

ネット中継を実施しました!

このセミナーの内容はネットで中継いたしました。動画でご覧いただけます。

* ネット中継の履歴はこちら

 

2010年10月26日
ソーシャルブックマーク はてなブックマーク yahooブックマーク livedoor del buzzurl
ツイート ツィート
Buzz GoogleBuzz
印刷 印刷

関連ニュース

20160315Global transport leaders sign historic declaration.jpg

大手輸送関連企業の代表たちが歴史的な宣言に調印、野生生物の違法取引ルート断絶に立ち上がる

2017年05月31日

2017年5月、海外で日本人が野生生物の密輸容疑で逮捕される事件が2件起こった。いずれも日本へ向けた飛行機に乗り込む前に空港で発覚し、スーツケースの詰め込まれた動物たちは救出された。密猟の現場から需要のある市場への輸送は、野生生物犯罪に不可欠なプロセスである。この違法取引ルートを絶つべく輸送セクターの企業が動きだした。

© Purple Lorikeet / Creative Commons Licence CC BY-SA 2.0

170224.jpg

マダガスカルの木材伐採、制御不能 新たな調査で明らかに

2017年02月14日

トラフィックが新たに発表した報告書によって、マダガスカルの希少な木材資源が、近年実質的に管理不能な状態にあったことが示された。マダガスカルには、ローズウッドやエボニーといった木材種の固有種が多数生育し、その魅力的な色調と優れた耐久性を理由に、特にアジアで家具や調度品として大きな需要がある。

© Julien Noel Rakotoarisoa / MEEF

170112.jpg

野生植物の採集者、協同モデルの成功事例からヒントを得る(ベトナム

2017年01月20日

トラフィックは、生物多様性の保護と地域社会の活性化に向け、野生の薬用・アロマティック植物採集者の理解を高めようと活動している。この活動を成功させるため、ベトナムのバッカン省で採集者グループや協同組合を設立する地元の採集者を支援している。現在、トレーニングプログラムや他の成功モデル研究を通して、これら採集者組織の知識向上に努めている。

© TRAFFIC

161004CoP17.jpg

【CITES-CoP17】閉幕:野生の動植物保全における多くの進捗、懸念される違法取引の増大
-更なる取り組みの必要性

2016年10月05日

第17回ワシントン条約締約国会議が、10月4日に終了した。野生動植物の取引規制に関する各国間の2週間に亘る協議では、国際社会が協調して、違法取引の根絶と持続可能な利用を確かなものにするための大きな前進があった。多岐に亘る野生生物に関する課題に重要な前進が見られ、数々の新しい決議が採択された。

©TRAFFIC

関連出版物

15_Hard_to_bear_Malaysia.jpg

Hard to Bear: An Assessment of Trade in Bear Bile and Gall Bladder in Malaysia

発行:TRAFFIC Southeast Asia【2015年6月】 著者:Lee, S.L., Burgess, E.A., Chng, S.C.L.【英語】50pp

14_Traditional_and_Wild-1.jpg

Traditional and Wild: Revitalizing traditions of sustainable wild plant harvesting in Central Europe

発行:TRAFFIC and WWF Hungary【2014年4月発行】 著者:Kristina Rodina, Anastasiya Timoshyna, Andreja Smolej,Darijan Krpan, Elena Zupanc,Éva Németh,Gabriela Ruzickova,Gergő Gáspár, József Szántai,Malgorzta Draganik, Péter Radácsi,Stanislav Novák, Szilárd Szegedi【英語】40pp