ホーム野生生物ニュース薬用動植物ニュース>野生植物の採集者、協同モデルの成功事例からヒントを得る(ベトナム

野生生物ニュース

野生植物の採集者、協同モデルの成功事例からヒントを得る(ベトナム

2017年01月20日
ソーシャルブックマーク はてなブックマーク yahooブックマーク livedoor del buzzurl
ツイート ツィート
Buzz GoogleBuzz
印刷 印刷
© TRAFFIC

【べトナム、バックカン省発 2017年1月】

 トラフィックは、生物多様性の保護と地域社会の活性化に向け、バックカン省で野生の薬用・アロマティック植物採集者の理解を高めようと活動している。この活動を成功させるため、トラフィック、バックカン森林保護局(FPD)と製薬会社2社は、バックカン省で採集者グループや協同組合を設立する地元の採集者を支援している。トラフィックは現在、トレーニングプログラムや他の成功モデル研究を通して、これら採集者組織の知識向上に努めている。

 どのように協同組合が持続的に、うまく機能させるかという見識を得ようと、採集者グループから16人の参加者、森林保護局から6人のスタッフが12月、ラオカイ省にあるサパナプロ(Sapa Napro)を訪問した。

 2006年にラオカイ省のザオ(Dao)族のLy Lao Lo氏により設立されたサパナプロは、所属している協同組合への給与を確保するため、地域で栽培された薬用・アロマティック植物を加工・取引している。地域住民は、資金や資材を投資することで協同組合に参加できる。最終的に収益は3分割される。40~50%は再投資として使われ、同じく40~50%が組合員に、残り10~15%は地域への投資として配分される。この成功モデルは、ラオカイ省の組合員の生計を向上させ、地域の中で利益配分を可能とする構造が生まれている。この仕組みを通して、彼らは地域の経済発展と、省の資源保全に貢献している。

 「今回の訪問は、バックカン省の採集者の知識を深める方法としてとても良いものとなった。私たちは、彼らの生計向上と、野生の薬用・アロマティック植物の採集が決して生物多様性を損なうことがないよう、採集者と共に努力してきた。これら採集者と森林保護局の職員は、植物の利用により生計を立てている人々に利益をもたらす、持続可能なシステムについて学んでいる。彼らは現在、このシステムをバックカンの同胞たちに教えているところだ」と、トラフィックのベトナムオフィス代表Madelon Willemsenは述べた。

© TRAFFIC

 森林保護局の職員は、採集者組合とグループに技術的サポートを提供する方法を学んだ。訪問した野生の薬用・アロマティック植物採集者は、サパナプロに属している協同組合が、いかなる形で交渉し、市場への参入を可能にしているか直に見ることが出来た。参加者は様々な手法と製薬会社との直接の交流を通してマーケティングの知識を広げた。彼らはさらに、協同組合と採集者グループの会員拡大とその管理方法についても学んだ。サパナプロとバックカン省の採集者はいかにして協同組合とグループの会員を維持すればよいかという課題について議論した。彼らは、一体となって活動すること、そして地域で活用するための資金を築くことのメリットを提示することで、いかにその維持力を高めていくか意見を交わした。

 バックカン省Xuan Lac協同組合代表のNong Van Huong氏は、「今回の企画は薬用・アロマティック植物の野生採集における私たちの経験と、事業活動から得た教訓を分かち合う良い機会であった。サパナプロによる取り組みと私たちの組合・グループの動き方の間には類似点が見受けられた。私はこの訪問が今後の活動と、アマチャヅル(Jiaogulan)や他の製品を市場へ積極的に参入させる方法を改善していく上で大いに役立ったと思っている」と述べた。

 ダーウィン・イニシアティブ(英国政府による支援プログラム)による資金提供もあり、トラフィックはバックカン省の採集者に生計向上と、地域の生物多様性を保全していくためのノウハウと経験を提供している。今回の訪問は、協同組合の活動と植物の持続可能な管理から利益を得る方法を、薬用・アロマティック植物採集者に示すための独自の取り組みである。英国政府によって資金を得ているダーウィン・イニシアティブの「Enhancing management and benefit flows in Vietnam's wild medicinal plant products(ベトナムの野生薬用植物製品の管理と利益循環の促進)」というプロジェクトによって可能となった。トラフィックは、バックカン省の薬用・アロマティック植物の野生採集者に生計向上と地域の生物多様性保全が出来るよう、ノウハウと技術発展における支援をしている。

2017年01月20日
ソーシャルブックマーク はてなブックマーク yahooブックマーク livedoor del buzzurl
ツイート ツィート
Buzz GoogleBuzz
印刷 印刷
関連キーワード ベトナム 生物多様性 薬用植物

関連ニュース

20170909_event_2.jpg

【セミナー開催報告】ペット取引される爬虫類
-上野動物園×WWF・トラフィクセミナー-

2017年09月25日

2017年9月9日、トラフィックは、上野動物園にて「ペット取引される爬虫類」についてのセミナーを開催しました。生息地の開発や、ペットにするための捕獲、密輸により、絶滅の危機に瀕しているカメやトカゲなどの爬虫類。これらの動物は、密輸される途中で保護されても、多くは生息地に帰ることができません。なぜでしょうか?こうした日本のペットショップで販売される爬虫類の取引の現状と問題について、専門家が解説。参加者の疑問に答えました。

©トラフィック

170909event.jpg

【セミナー開催のご案内】上野動物園×WWF・トラフィックセミナー
-ペット取引される爬虫類-

2017年08月23日

2017年9月9日、トラフィックは、上野動物園にて「ペット取引される爬虫類」についてのセミナーを開催します。動物園で飼育されている爬虫類の生態やペット人気の陰で絶滅の危機に瀕している種を守るための取り組みと、日本のペットショップで販売されている爬虫類の取引を巡る課題などを専門家が分かりやくお話しします。

© Michel Terrettaz / WWF

170808elephant.jpg

日本におけるインターネットでの象牙取引、最新報告書発表

2017年08月08日

2017年8月8日、トラフィックは、日本の主要eコマースサイトでの象牙取引を調査した報告書を発表した。調査の結果、オンライン店舗のほか、ネットオークションや個人向けフリマサイトでも活発な取引が行なわれる中、現状の規制に大きな課題があることが明らかになった。今回の調査で、これまで不明瞭だった、特にインターネットを通じた象牙取引の一端が明らかになったことから、日本政府にはあらためて、違法取引を許さない包括的な規制措置を求めていく。

©Martin Harvey / WWF

20170715c.jpg

香港で史上最大級7.2tの密輸象牙を押収

2017年07月18日

2017年7月4日、香港税関は葵涌(クワイチョン)でコンテナに隠された7.2tの密輸象牙を押収した。年に2万頭を超えるアフリカゾウが密猟されている中で起きた今回の摘発は、過去30年で最大級の規模と見られており、象牙の違法取引をめぐる国際的な組織犯罪の深刻さを物語っている。こうした一連の野生生物の違法取引に問題に対し、各国政府は今、強く連携した取り組みを進めようとしている。合法的な象牙の国内市場を持つ日本にも、この流れに参加する積極的な姿勢と取り組みが強く求められている。

©Keiko Tsunoda

関連出版物

15_Hard_to_bear_Malaysia.jpg

Hard to Bear: An Assessment of Trade in Bear Bile and Gall Bladder in Malaysia

発行:TRAFFIC Southeast Asia【2015年6月】 著者:Lee, S.L., Burgess, E.A., Chng, S.C.L.【英語】50pp

14_Traditional_and_Wild-1.jpg

Traditional and Wild: Revitalizing traditions of sustainable wild plant harvesting in Central Europe

発行:TRAFFIC and WWF Hungary【2014年4月発行】 著者:Kristina Rodina, Anastasiya Timoshyna, Andreja Smolej,Darijan Krpan, Elena Zupanc,Éva Németh,Gabriela Ruzickova,Gergő Gáspár, József Szántai,Malgorzta Draganik, Péter Radácsi,Stanislav Novák, Szilárd Szegedi【英語】40pp