
![]() メバチ資源を守る措置は失敗している。 © WWF / Lorraine Hitch |
【英国、ケンブリッジ】
トラフィックとWWFは、中西部太平洋まぐろ類委員会(Western Central Pacific Fisheries
Commission (WCPFC))の管轄下にある、メバチを含む水産資源の管理不備について懸念を高めている。
2009年12月7日~11日に第6回WCPFC年次会合が、タヒチにて開催されている。
「トラフィックとWWFは、WCPFCの委員会によると、太平洋のメバチ資源量の保護を目的とした漁獲量を減らすWCPFCの取り組みが失敗しているということについて、特に憂慮している」とトラフィックの海洋プログラムのリーダーであるグレン・サントは言う。
「加盟国は、科学委員会の勧告に耳を傾ける必要がある。メバチの漁獲死亡率をただちに43%減らすための実効性のある対策をとることがなによりも重要である」と彼は言う。
マグロ類数種の世界的な資源量は、非常に過剰な漁獲がおこなわれている結果、大西洋クロマグロとミナミマグロは危険なレベルにまで獲り尽くされている。ミナミマグロの産卵親魚の資源量は以前の3%の低さにまでなっている。さらに、最近ではインド洋のキハダの資源についても懸念が表明されている。
「私達は、世界のマグロ資源の健全性に対して、必死の努力が必要な時代に生きているのだ」とサントは言う。
トラフィックとWWFは、2007年に出版したレポート『With an eye to the future: Addressing failure in the global management of Bigeye Tuna』の中で、世界中のメバチ資源にはよりよい管理措置が必要であることを指摘した。
「昨年、WCPFCは太平洋のメバチの過剰漁獲に取り組もうとした。しかし、WCPFCの管理措置がうまく機能しているとはいえない。もしメバチが、過剰漁獲で獲り尽くされているほかのマグロ類のように扱われなければ、一刻の猶予もならない。
マグロ漁業の中で捕獲されるサメ種の保護は、トラフィックとWWFが年次会合において警告しているもうひとつの問題である。
トラフィックとWWFは、サメの水揚げが、ヒレがついたままでされるべきであり、すべてのサメ製品は最終消費地までトレーサビリティのためのタグをつけることが必要であると考えている。
2009年12月7日~11日にタヒチにて開催される第6回WCPFC年次会合に先駆けてトラフィックとWWFが準備した ブリーフィング(英語:[PDF, 200 KB]) および ポジションペーパー(英語:[PDF, 200 KB])はこちらからダウンロードできます。
関連ニュース
大手輸送関連企業の代表たちが歴史的な宣言に調印、野生生物の違法取引ルート断絶に立ち上がる
2017年05月31日
2017年5月、海外で日本人が野生生物の密輸容疑で逮捕される事件が2件起こった。いずれも日本へ向けた飛行機に乗り込む前に空港で発覚し、スーツケースの詰め込まれた動物たちは救出された。密猟の現場から需要のある市場への輸送は、野生生物犯罪に不可欠なプロセスである。この違法取引ルートを絶つべく輸送セクターの企業が動きだした。
© Purple Lorikeet / Creative Commons Licence CC BY-SA 2.0
2017年02月14日
トラフィックが新たに発表した報告書によって、マダガスカルの希少な木材資源が、近年実質的に管理不能な状態にあったことが示された。マダガスカルには、ローズウッドやエボニーといった木材種の固有種が多数生育し、その魅力的な色調と優れた耐久性を理由に、特にアジアで家具や調度品として大きな需要がある。
© Julien Noel Rakotoarisoa / MEEF
ヒレはお金についていく:新たな調査結果、
サメ取引におけるより良いトレーサビリティと全体像把握の必要性
2016年11月18日
新たなトラフィックの報告書によって、東アジアにおけるフカヒレの取引は、どこでどのように利益が得られるかによって急速に変化しており、より良いトレーサビリティと市場の世界的な全体像の把握が必要であることが浮き彫りになった。
【CITES-CoP17】閉幕:野生の動植物保全における多くの進捗、懸念される違法取引の増大
-更なる取り組みの必要性
2016年10月05日
第17回ワシントン条約締約国会議が、10月4日に終了した。野生動植物の取引規制に関する各国間の2週間に亘る協議では、国際社会が協調して、違法取引の根絶と持続可能な利用を確かなものにするための大きな前進があった。多岐に亘る野生生物に関する課題に重要な前進が見られ、数々の新しい決議が採択された。
©TRAFFIC
関連出版物
The Southern Bluefin Tuna Market in China
発行:TRAFFIC Hong Kong【2017年6月】 著者:Joyce Wu【英語】50pp
The Shark and Ray Trade in Singapore
発行:TRAFFIC,Malaysia【2017年5月】 著者:Boon Pei Ya【英語】59pp