ホーム野生生物ニュース動物ニュース>違法なセンザンコウ取引 ミャンマーで急増

野生生物ニュース

違法なセンザンコウ取引 ミャンマーで急増

2016年02月20日
ソーシャルブックマーク はてなブックマーク yahooブックマーク livedoor del buzzurl
ツイート ツィート
Buzz GoogleBuzz
印刷 印刷
モンラで売られているセンザンコウ
© Chris R Shepherd / TRAFFIC

【マレーシア、ペタリンジャヤ発 2015年12月31日】

 この週に出版された学術誌『Global Ecology and Conservation』に掲載されたトラフィック共著の調査報告書によると、センザンコウの生体、肉およびうろこの違法取引がミャンマーのモンラ(中東部シャン州にある町)で急増しているという。

 2006~2015年にかけて著者による4度の訪問中、モンラの朝市や野生生物のトロフィー・ショップ(剥製など狩猟戦利品を販売する店)、野生生物の肉を提供するレストランの調査は、42袋分のうろこ・32体分の皮・16におよぶ胎児や部位を含んだワイン・27体のセンザンコウ全形が公然と販売されていることを確認した。この町がセンザンコウの主要取引拠点であることを明らかに示している。

 モンラで販売目的に供されているセンザンコウの原産地は、ミャンマーを含む近隣諸国からと見られ、さらにはアフリカ産という可能性もある‐というのは、アフリカを原産とする象牙、犀角やカバの歯などがすべて、近年この市場で確認されているからである。

 ミャンマーは、センザンコウやその他の野生生物の密輸の重要な経由地となっている。モンラは中国と国境を接するシャン州に位置し、センザンコウの需要が高い中国市場を満たすためだけの拠点である。

 
モンラで売られているセンザンコウのうろこ
© Chris R Shepherd / TRAFFIC

 ミャンマー国内での29件の押収と近隣国(タイ、インド、中国)からの23件の押収という2010~2014年の記録は、ミャンマーがセンザンコウの供給源であること、または、他国が供給源でミャンマーが経由地であることを示唆し、合わせて4339kgのうろこと518体のセンザンコウが押収されていたと、今回の調査により明らかにされた。

 センザンコウおよびその派生物の取引は、ミャンマーの法律で禁じられている。さらに、アジアのセンザンコウはすべてワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約:CITES)附属書IIに輸出割当ゼロとして掲載されており、国際取引は認められていない。

 「継続的な需要と野生生物犯罪ネットワークの蔓延が、アジアのセンザンコウ4種すべてを絶滅寸前にまで追い込んでいる」と、トラフィックの東南アジア地域代表クリス・シェファード(Chris R. Shepherd)は述べ、「越境取引を大幅に減らし、この貴重な生物たちを永遠に失ってしまうことを防ぐため、アジア諸国の政府間の協力が必要とされている」と語った。

 トラッフィクは、ミャンマー政府に違法なセンザンコウ取引に立ち向かい、野生生物の悪質な越境取引を拭い去るために、地方当局と連携することを強く求める。

  『Pangolin trade in the Mong La wildlife market and the role of Myanmar in the smuggling of pangolins into China(モンラ野生生物市場でのセンザンコウ取引と中国へのセンザンコウ密輸におけるミャンマーの役割)』は、Global Ecology and Conservation誌上にオープンアクセスで掲載されている。


【関連記事】

センザンコウに対する違法取引の脅威

センザンコウの違法取引(中国)

ミャンマー国境地帯の違法取引(モンラ市場)

2016年02月20日
ソーシャルブックマーク はてなブックマーク yahooブックマーク livedoor del buzzurl
ツイート ツィート
Buzz GoogleBuzz
印刷 印刷

関連ニュース

20170909_event_2.jpg

【セミナー開催報告】ペット取引される爬虫類
-上野動物園×WWF・トラフィクセミナー-

2017年09月25日

2017年9月9日、トラフィックは、上野動物園にて「ペット取引される爬虫類」についてのセミナーを開催しました。生息地の開発や、ペットにするための捕獲、密輸により、絶滅の危機に瀕しているカメやトカゲなどの爬虫類。これらの動物は、密輸される途中で保護されても、多くは生息地に帰ることができません。なぜでしょうか?こうした日本のペットショップで販売される爬虫類の取引の現状と問題について、専門家が解説。参加者の疑問に答えました。

©トラフィック

170830ivory.jpg

国内での象牙取引で違法事例再び
古物商ら12人が書類送検されるも不起訴に

2017年08月30日

2017年8月25日に象牙9本を違法に取引した容疑で、東京都内の古物商と従業員、その顧客ら12人が書類送検されるという事件が報道された。これは、6月20日に同じく18本の象牙を違法に取引した業者が書類送検された事件に続き、2017年で2件目の摘発となる。さらに29日には、不起訴処分となったことが明らかになった。世界では、ゾウの密猟と象牙の違法取引に歯止めをかけるため関係国が抜本的な対策に着手する中、日本国内で相次ぐ違法な象牙の取引。国内市場管理の問題点があらためて浮き彫りになっている。

©Martin Harvey / WWF

170909event.jpg

【セミナー開催のご案内】上野動物園×WWF・トラフィックセミナー
-ペット取引される爬虫類-

2017年08月23日

2017年9月9日、トラフィックは、上野動物園にて「ペット取引される爬虫類」についてのセミナーを開催します。動物園で飼育されている爬虫類の生態やペット人気の陰で絶滅の危機に瀕している種を守るための取り組みと、日本のペットショップで販売されている爬虫類の取引を巡る課題などを専門家が分かりやくお話しします。

© Michel Terrettaz / WWF

170808elephant.jpg

日本におけるインターネットでの象牙取引、最新報告書発表

2017年08月08日

2017年8月8日、トラフィックは、日本の主要eコマースサイトでの象牙取引を調査した報告書を発表した。調査の結果、オンライン店舗のほか、ネットオークションや個人向けフリマサイトでも活発な取引が行なわれる中、現状の規制に大きな課題があることが明らかになった。今回の調査で、これまで不明瞭だった、特にインターネットを通じた象牙取引の一端が明らかになったことから、日本政府にはあらためて、違法取引を許さない包括的な規制措置を求めていく。

©Martin Harvey / WWF

関連出版物

17_Online_Ivory_Trade_in_Japan_JP.jpg

日本におけるインターネットでの象牙取引 アップデート

発効:トラフィック【2017年8月】 著者:北出智美【日本語】Briefing Paper

17_Briefing_CHI-World_Rhino_Day.jpg

Chi Initiative BRIEFING PAPER World Rhino Day 2017

発行:Chi Initiative【2017年9月】 著者:TRAFFIC【英語】24pp