ホーム野生生物ニュース違法事例・法執行ニュース>オバマ大統領 野生生物犯罪対策に1,000万ドルを約束

野生生物ニュース

オバマ大統領 野生生物犯罪対策に1,000万ドルを約束

2013年07月12日
ソーシャルブックマーク はてなブックマーク yahooブックマーク livedoor del buzzurl
ツイート ツィート
Buzz GoogleBuzz
印刷 印刷
 
オバマ大統領が野生生物の不法取引に対抗するために新たに大きな展開となる発表をした。©Justin Sloan / Flickr Creative Commons

【タンザニア発 2013年7月2日】

 米国大統領バラク・オバマ氏は、タンザニア訪問中、野生生物の不法取引とそれら不法取引に関わっている世界的な犯罪組織に対抗するための新しく大きな展開となる発表をした。その内容は、野生生物の不法取引に関する大統領管轄のタスクフォースの構築、野生生物の不法取引に対抗するためにアフリカの地域間、二国間での訓練、また、技術支援に対して重要な新たな支援として1,000万ドル(およそ10億円)を投じるという誓約を含む。

 オバマ大統領は、武装集団や犯罪組織によって現在もたらされている密猟や不法取引の影響の概要について示した大統領令に署名した。

 ゾウやサイ、その他の危機に瀕している保護野生生物種の存続は、経済、社会、環境に有益な影響を及ぼしており、それはすべての国家にとって重要なことである、とホワイトハウスは言及している。

 オバマ大統領は、問題を解決するために米国政府の影響力ある新しい取り組みを発表した。それは、内務省、国務省、および司法省のリーダーシップによるハイレベルな省庁間連携タスクフォース-大統領管轄野生生物不法取引タスクフォース-の設立の他、外部専門家による特別委員会の設置を含む。

 オバマ大統領は、野生生物の不法取引を解決し、人身売買や武器売買のようなその他の深刻な犯罪のように、どのような組織犯罪戦略が問題解決に有効かを検討するため、6カ月以内に暫定的な国家戦略を構築するようタスクフォースに指示した。タスクフォースは、密猟対策、地域の法執行、法執行の仕組み、不法取引とその需要の削減などに焦点をあてる。課題は、アフリカだけに内在しているわけではなく、米国も「野生生物に関わる合法的な商取引を可能にしながら、国内外で違法に取引される野生生物の消費を減少させるための努力」が必要である、と大統領はさらに言及した。

 ホワイトハウスは、大統領令を介して導入される新たな対策の詳細と、この問題に関する米国政府の取り組みを通じたこれまでの成果に関する概要を記した報告書を昨日発表した。

 それらは、アフリカとアジアの密猟対策、能力開発、アジアの消費削減キャンペーンなど、アフリカとアジア全域の野生生物保全の支援や、野生生物の不法取引に立ち向かうための支援が含まれている。

 さらに、野生生物の不法取引の最近の動向の把握と、より広範囲の法執行と地域安全保障の問題に関わる野生生物不法取引の優先課題を明確にすることを目指した、国際自然保護連合(International Union for the Conservation of Nature:IUCN)とトラフィックによる3年計画に対する米国国際開発庁(US Agency for International Development:USAID)の支援の具体案も含まれている。

 「野生生物の密猟と不法取引の増加に対処するためのオバマ大統領の誓約を、高く評価する。時宜にもかなっている」、「世界の野生生物は、ただちに止めなければならない国際犯罪に包囲攻撃を受けている」と、トラフィックの事務局長スティーブン・ブロードは言う。

2013年07月12日
ソーシャルブックマーク はてなブックマーク yahooブックマーク livedoor del buzzurl
ツイート ツィート
Buzz GoogleBuzz
印刷 印刷
関連キーワード 密猟 密輸 法執行 野生生物犯罪

関連ニュース

20170909_event_2.jpg

【セミナー開催報告】ペット取引される爬虫類
-上野動物園×WWF・トラフィクセミナー-

2017年09月25日

2017年9月9日、トラフィックは、上野動物園にて「ペット取引される爬虫類」についてのセミナーを開催しました。生息地の開発や、ペットにするための捕獲、密輸により、絶滅の危機に瀕しているカメやトカゲなどの爬虫類。これらの動物は、密輸される途中で保護されても、多くは生息地に帰ることができません。なぜでしょうか?こうした日本のペットショップで販売される爬虫類の取引の現状と問題について、専門家が解説。参加者の疑問に答えました。

©トラフィック

170830ivory.jpg

国内での象牙取引で違法事例再び
古物商ら12人が書類送検されるも不起訴に

2017年08月30日

2017年8月25日に象牙9本を違法に取引した容疑で、東京都内の古物商と従業員、その顧客ら12人が書類送検されるという事件が報道された。これは、6月20日に同じく18本の象牙を違法に取引した業者が書類送検された事件に続き、2017年で2件目の摘発となる。さらに29日には、不起訴処分となったことが明らかになった。世界では、ゾウの密猟と象牙の違法取引に歯止めをかけるため関係国が抜本的な対策に着手する中、日本国内で相次ぐ違法な象牙の取引。国内市場管理の問題点があらためて浮き彫りになっている。

©Martin Harvey / WWF

170909event.jpg

【セミナー開催のご案内】上野動物園×WWF・トラフィックセミナー
-ペット取引される爬虫類-

2017年08月23日

2017年9月9日、トラフィックは、上野動物園にて「ペット取引される爬虫類」についてのセミナーを開催します。動物園で飼育されている爬虫類の生態やペット人気の陰で絶滅の危機に瀕している種を守るための取り組みと、日本のペットショップで販売されている爬虫類の取引を巡る課題などを専門家が分かりやくお話しします。

© Michel Terrettaz / WWF

170808elephant.jpg

日本におけるインターネットでの象牙取引、最新報告書発表

2017年08月08日

2017年8月8日、トラフィックは、日本の主要eコマースサイトでの象牙取引を調査した報告書を発表した。調査の結果、オンライン店舗のほか、ネットオークションや個人向けフリマサイトでも活発な取引が行なわれる中、現状の規制に大きな課題があることが明らかになった。今回の調査で、これまで不明瞭だった、特にインターネットを通じた象牙取引の一端が明らかになったことから、日本政府にはあらためて、違法取引を許さない包括的な規制措置を求めていく。

©Martin Harvey / WWF

関連出版物

17_Online_Ivory_Trade_in_Japan_JP.jpg

日本におけるインターネットでの象牙取引 アップデート

発効:トラフィック【2017年8月】 著者:北出智美【日本語】Briefing Paper

17_Briefing_CHI-World_Rhino_Day.jpg

Chi Initiative BRIEFING PAPER World Rhino Day 2017

発行:Chi Initiative【2017年9月】 著者:TRAFFIC【英語】24pp