ホーム野生生物ニュース違法事例・法執行ニュース>密猟問題 国連の安全保障理事会の議題に

野生生物ニュース

密猟問題 国連の安全保障理事会の議題に

2013年06月17日
ソーシャルブックマーク はてなブックマーク yahooブックマーク livedoor del buzzurl
ツイート ツィート
Buzz GoogleBuzz
印刷 印刷
 
国連事務総長、潘基文(パン・ギムン)氏の報告書が、中部アフリカ諸国と地域の重大な安全保障問題に対して「協調的で組織的な行動」を強く求めている ©Christopher Chan / Creative Commons

【米国、ニューヨーク発 2013年5月29日】

 国連の安全保障理事会は、中部アフリカの重武装したゾウの密猟集団によってもたらされた、深刻で高まる平和と安全の危機についての説明を受けた。

 世界最高峰の安全保障に関する国際組織である国際連合の事務総長である潘基文(パン・ギムン)氏は、報告書の中で「密猟と他の犯罪との潜在的繋がり、さらにテロといった活動は、中部アフリカの持続可能な平和と安全保障の重大な脅威となる」と語る。

 事務総長の報告書は、ゾウの密猟、武器の蔓延、地域の不安定な情勢との相関関係の増大を強調している。「違法な象牙取引は、近年、武装集団の重要な資金源となっている可能性がある」と言う。「さらに懸念されることは、密猟者たちが、どんどん高度で強力な武器を使用していることである。これらの武器の一部は、リビア(内戦)の副産物だと言われている」

 「中部アフリカ国境地帯での密猟の拡散と、重武装集団との繋がりが憂慮されている。非常に多くの国々で、この犯罪の破壊的な影響を目の当たりにしている」と、WWFの事務局長ジム・リープは言う。「わたしは、国連事務総長 潘基文氏の安全保障に対する深い懸念に同調する」

 中部アフリカにある国連の事務局の活動と、神の抵抗軍(Lord's Resistance Army:LRA)の影響を受けている地域に関するこの報告書は、ニューヨークにある国連本部で開催される安全保障理事会の専門会議の事前に公開された。

 報告書は、過去10年間の中部アフリカのゾウの個体数の急激な落ち込みと、最近保護区で報告された、多数の動物の捕殺について言及している。密猟者の象牙への欲求が、チャド、カメルーン、ガボンや中央アフリカ共和国でのゾウの大規模な捕殺を引き起こしているとみられている。

 「状況はとても深刻であり」、国の軍事対策として「密猟者を追い詰めること」が必要である、と藩氏は語る。氏は、「協調的で組織的な行動」を通じて、密猟によってもたらされた国家と地域の重大な安全保障問題の危機に対応するよう、中部アフリカ諸国の政府に強く求めている。

 「中部アフリカの平和や、安全と繁栄を保障するために、野生生物の不正取引に最高レベルで対抗しなければならない。野生生物犯罪に対応するための法執行と刑事司法の強化、国際犯罪との繋がりに対処することを中部アフリカ諸国の政府に強く求める」と、リープは言う。

 ジム・リープは、アフリカの持続可能な経済発展の脅威となる不法な野生生物取引について検討するために、ガボン大統領アリ・ボンゴ・オンディンバ氏とアフリカ開発銀行のドナルド・カベルカ氏を引き合わせる予定である。その会合は、モロッコのマラケシュで開催されるアフリカ開発銀行の年次総会の一部として開催される予定であり、アフリカ諸国の政府と公式な機関が参加することが期待される。

2013年06月17日
ソーシャルブックマーク はてなブックマーク yahooブックマーク livedoor del buzzurl
ツイート ツィート
Buzz GoogleBuzz
印刷 印刷

関連ニュース

20170909_event_2.jpg

【セミナー開催報告】ペット取引される爬虫類
-上野動物園×WWF・トラフィクセミナー-

2017年09月25日

2017年9月9日、トラフィックは、上野動物園にて「ペット取引される爬虫類」についてのセミナーを開催しました。生息地の開発や、ペットにするための捕獲、密輸により、絶滅の危機に瀕しているカメやトカゲなどの爬虫類。これらの動物は、密輸される途中で保護されても、多くは生息地に帰ることができません。なぜでしょうか?こうした日本のペットショップで販売される爬虫類の取引の現状と問題について、専門家が解説。参加者の疑問に答えました。

©トラフィック

170830ivory.jpg

国内での象牙取引で違法事例再び
古物商ら12人が書類送検されるも不起訴に

2017年08月30日

2017年8月25日に象牙9本を違法に取引した容疑で、東京都内の古物商と従業員、その顧客ら12人が書類送検されるという事件が報道された。これは、6月20日に同じく18本の象牙を違法に取引した業者が書類送検された事件に続き、2017年で2件目の摘発となる。さらに29日には、不起訴処分となったことが明らかになった。世界では、ゾウの密猟と象牙の違法取引に歯止めをかけるため関係国が抜本的な対策に着手する中、日本国内で相次ぐ違法な象牙の取引。国内市場管理の問題点があらためて浮き彫りになっている。

©Martin Harvey / WWF

170909event.jpg

【セミナー開催のご案内】上野動物園×WWF・トラフィックセミナー
-ペット取引される爬虫類-

2017年08月23日

2017年9月9日、トラフィックは、上野動物園にて「ペット取引される爬虫類」についてのセミナーを開催します。動物園で飼育されている爬虫類の生態やペット人気の陰で絶滅の危機に瀕している種を守るための取り組みと、日本のペットショップで販売されている爬虫類の取引を巡る課題などを専門家が分かりやくお話しします。

© Michel Terrettaz / WWF

170808elephant.jpg

日本におけるインターネットでの象牙取引、最新報告書発表

2017年08月08日

2017年8月8日、トラフィックは、日本の主要eコマースサイトでの象牙取引を調査した報告書を発表した。調査の結果、オンライン店舗のほか、ネットオークションや個人向けフリマサイトでも活発な取引が行なわれる中、現状の規制に大きな課題があることが明らかになった。今回の調査で、これまで不明瞭だった、特にインターネットを通じた象牙取引の一端が明らかになったことから、日本政府にはあらためて、違法取引を許さない包括的な規制措置を求めていく。

©Martin Harvey / WWF

関連出版物

17_Online_Ivory_Trade_in_Japan_JP.jpg

日本におけるインターネットでの象牙取引 アップデート

発効:トラフィック【2017年8月】 著者:北出智美【日本語】Briefing Paper

17_Briefing_CHI-World_Rhino_Day.jpg

Chi Initiative BRIEFING PAPER World Rhino Day 2017

発行:Chi Initiative【2017年9月】 著者:TRAFFIC【英語】24pp