ホーム野生生物ニュース動物ニュース>アンゴラにおける違法な象牙取引は、過去の倍以上に

野生生物ニュース

アンゴラにおける違法な象牙取引は、過去の倍以上に

2006年04月18日
ソーシャルブックマーク はてなブックマーク yahooブックマーク livedoor del buzzurl
ツイート ツィート
Buzz GoogleBuzz
印刷 印刷
 
060406angolaivory.gif アンゴラのベニファで販売されている磨かれたアフリカゾウの未加工象牙©Alistair Pole

【スイス、グランおよび英国、ケンブリッジ発 2006年4月6日】

 アンゴラにおける内戦終結から4年が経過した。トラフィックイーストサザンアフリカによれば、この12ヵ月から18ヵ月にわたる違法な象牙取引は倍となり、同国のアフリカゾウの悲惨な境遇は悪化している。

 トラフィックのレポート『No Peace for Elephants: Unregulated Domestic Ivory Markets in Angora and Mozambique(アンゴラとモザンビークの規制のない国内象牙市場)』は、アンゴラの首都ルアンダにおける美術品市場に初めて目を向け、国内市場で入手可能なの象牙の量が増大していることを明らかにした。

 2005年6月の調査では、1.5 t を超える加工した象牙製品(少なく見積もっても300頭分のアフリカゾウの象牙が必要)がみられた。

 「象牙取引のビジネスが好況で、政府が目をそらしている間に、違法な象牙取引は拡大している」と、このレポートの著者のひとり、トラフィックイーストサザンアフリカ事務局長のトム・ミリケンは言う。「国内市場に出回る象牙は、すべて不正な出所からきたもので、アフリカゾウにとっては依然として内戦が続いているようなものだ。」

 
060406angolaivory2.gif アンゴラのルアンダで売られていた大型の象牙製品
©Alistair Pole

 アフリカゾウの野生個体群がいまだ生息している37ヵ国のうち、アンゴラは唯一ワシントン条約に加盟していない国である。アンゴラは、サハラ以南の国でただひとつ、絶滅のおそれのある野生動植物の取引を規制するもっとも重要な手段であるワシントン条約の外にいるのだ。

 「われわれが心配しているのは、アフリカの規制のない国内象牙市場が、年間12,000頭におよぶゾウの違法捕殺への誘引となっているからだ」と、ミリケンは言う。「アンゴラの流通ルートは、新しく、そして成長しており、ワシントン条約の手の届かないところに存在するため、違法な象牙取引の心配な側面となっている。」

 ゾウの保護を支援するため、2004年10月の第13回ワシントン条約締約国会議では、169の締約国が、アフリカの無規制な象牙市場をなくすための行動計画を採択した。

「アンゴラは明らかに他のアフリカ諸国から取り残されてしまっている。ワシントン条約に加盟しておらず、今日も続くアフリカゾウの密猟の誘引となっている違法な市場をなくそうという全大陸的な行動計画に参加していない」と、WWFインターナショナルのアフリカゾウ保護プログラムのリーダーであるPJ・スティーブンソンは言う。

 トラフィックの調査によると、アンゴラの首都ルアンダで象牙を扱っている小売業者の4分の3 近くがコンゴ民主共和国からのフランス語を話すコンゴ人であった。また象牙製品の多くが、コンゴ川流域の国々に由来するもののようであった。象牙を用いた美術品のほとんどを、欧米人や中国人の買い付け業者が購入していた。そして、これらの美術品は、どうやらそれぞれの国に違法に輸出されるようだ。こうした事実は、国境を越えた、地域の、そして世界の象牙取引が活動的であることを強調している。

・ レポートダウンロードはこちらから (トラフィックネットワークのサイトへ)。『No Peace for Elephants: Unregulated Domestic Ivory Markets(アンゴラとモザンビークの規制のない国内象牙市場)』 オンラインレポート No.11, TRAFFIC East/Southern Africa, Alistair Pole, Abias Huongo, Tom Milliken

 

注記

・トラフィックによると、南部アフリカのうち、アンゴラとモザンビークがもっとも大きな違法の象牙市場を持っている。モザンビークで昨年みつかった 3,254の製品のうち、およそ20%が、明らかにワシントン条約に違反して、首都の国際空港の出発ラウンジにある免税品店に置かれていた。しかしながら、トラフィックの要請を受けてモザンビークの行政当局がしかるべく対処した結果、最近の報告によれば、現在、空港に象牙製品は置かれていない。

・アンゴラにおける野生のゾウの個体数は、何十年間も調査されていない。また最近の情報が不足しているため、IUCNのアフリカゾウ・データベース (AED)によるとアンゴラには250頭しかいないとされている。この数値は確実に過小評価だが、正確な調査をおこなうには困難が伴う。一方、AEDのデータによれば、モザンビークについてはアンゴラよりはかなり数値はよく、もし"possible*"で"speculate*"の数を考慮に入れるとすれば、ゾウの個体群は24,400頭ほどだろう。
*AEDのカテゴリー項目。詳細はIUCN発行のAfrican Elephant Database (AED) を参照。

 

◆詳細に関するお問い合わせ
Sabri Zain, TRAFFIC Advocacy and Campaigns Director, tel.+44 1223-277427, email: sabri.zain@trafficint.org

Joanna Benn, Communications Manager, WWG Global Species Programme, tel: +39 06 84 497 212, email:jbenn@wwfspecies.org

Brian Thomson, Press Officer, WWF-International, tel +41 22 364 9562, email bthomson@wwfint.org

2006年04月18日
ソーシャルブックマーク はてなブックマーク yahooブックマーク livedoor del buzzurl
ツイート ツィート
Buzz GoogleBuzz
印刷 印刷

関連ニュース

20170909_event_2.jpg

【セミナー開催報告】ペット取引される爬虫類
-上野動物園×WWF・トラフィクセミナー-

2017年09月25日

2017年9月9日、トラフィックは、上野動物園にて「ペット取引される爬虫類」についてのセミナーを開催しました。生息地の開発や、ペットにするための捕獲、密輸により、絶滅の危機に瀕しているカメやトカゲなどの爬虫類。これらの動物は、密輸される途中で保護されても、多くは生息地に帰ることができません。なぜでしょうか?こうした日本のペットショップで販売される爬虫類の取引の現状と問題について、専門家が解説。参加者の疑問に答えました。

©トラフィック

170830ivory.jpg

国内での象牙取引で違法事例再び
古物商ら12人が書類送検されるも不起訴に

2017年08月30日

2017年8月25日に象牙9本を違法に取引した容疑で、東京都内の古物商と従業員、その顧客ら12人が書類送検されるという事件が報道された。これは、6月20日に同じく18本の象牙を違法に取引した業者が書類送検された事件に続き、2017年で2件目の摘発となる。さらに29日には、不起訴処分となったことが明らかになった。世界では、ゾウの密猟と象牙の違法取引に歯止めをかけるため関係国が抜本的な対策に着手する中、日本国内で相次ぐ違法な象牙の取引。国内市場管理の問題点があらためて浮き彫りになっている。

©Martin Harvey / WWF

170909event.jpg

【セミナー開催のご案内】上野動物園×WWF・トラフィックセミナー
-ペット取引される爬虫類-

2017年08月23日

2017年9月9日、トラフィックは、上野動物園にて「ペット取引される爬虫類」についてのセミナーを開催します。動物園で飼育されている爬虫類の生態やペット人気の陰で絶滅の危機に瀕している種を守るための取り組みと、日本のペットショップで販売されている爬虫類の取引を巡る課題などを専門家が分かりやくお話しします。

© Michel Terrettaz / WWF

170808elephant.jpg

日本におけるインターネットでの象牙取引、最新報告書発表

2017年08月08日

2017年8月8日、トラフィックは、日本の主要eコマースサイトでの象牙取引を調査した報告書を発表した。調査の結果、オンライン店舗のほか、ネットオークションや個人向けフリマサイトでも活発な取引が行なわれる中、現状の規制に大きな課題があることが明らかになった。今回の調査で、これまで不明瞭だった、特にインターネットを通じた象牙取引の一端が明らかになったことから、日本政府にはあらためて、違法取引を許さない包括的な規制措置を求めていく。

©Martin Harvey / WWF

関連出版物

17_Online_Ivory_Trade_in_Japan_JP.jpg

日本におけるインターネットでの象牙取引 アップデート

発効:トラフィック【2017年8月】 著者:北出智美【日本語】Briefing Paper

17_Briefing_CHI-World_Rhino_Day.jpg

Chi Initiative BRIEFING PAPER World Rhino Day 2017

発行:Chi Initiative【2017年9月】 著者:TRAFFIC【英語】24pp