ホーム野生生物ニュース動物ニュース>北京森林公安支局 野生生物の違法取引組織を大摘発

野生生物ニュース

北京森林公安支局 野生生物の違法取引組織を大摘発

2015年10月23日
ソーシャルブックマーク はてなブックマーク yahooブックマーク livedoor del buzzurl
ツイート ツィート
Buzz GoogleBuzz
印刷 印刷
 
北京森林公安支局が違法取引組織の摘発後に押収した品々
© TRAFFIC

【中国、北京 2015年10月12日】

 北京森林公安支局は、コードネーム「5月21日 (May 21)」と呼ばれる大規模な野生生物の違法取引事件で16人の容疑者の逮捕を発表した。これにより、804.4kgの象牙と11.3kgの犀角、35個のクマの掌を含む野生生物製品が押収された。

北京森林公安支局は、今回の押収が、密輸活動の規模においてこれまでで最大であったと記者会見で語った。公安支局は、押収品の価値の合計は、2,400万人民元(およそ4億5千万円)相当であると述べた。

 違法取引の背後にいる犯罪組織は、独自の加工工場や倉庫、輸送車を所有すると言われている。この3ヶ月の捜査は、日本から香港を通って中国本土までつながる組織の密輸網を明らかにした。この組織は、広東省から山東省そして北京まで広がるネットワークを介して活動していると言われており、アンティークショップを隠れ蓑にしたり、輸送のために違法なオンライン取引や宅配便業者を利用したりした。

 「トラフィックは、違法取引組織全体とそのインフラの解体を促した今回の捜査の成功について北京森林公安支局を称賛する」と、トラフィックの中国プログラム代表のZhou Fei(ゾウ・フェイ)は述べた。

「北京森林公安支局の捜査は、違法な野生生物取引を厳重に取り締まるための中国政府の誓約を明確に証明しており、絶滅のおそれのある種を保護するための国際的な取り組みを支援するものである。中国の諺"行動は言葉よりもはるかに強力(Action is far more powerful than words)"とはまさにこのことである」と、ゾウ・フェイは語った。

本件のすべての野生生物製品は、日本から密輸された可能性がある。日本では、1980年代やそれ以前から合法的に所有されている象牙や犀角といった製品の人気が急落し、人々は、家宝やその他の品々を市場へ販売している。

 トラフィックが、ワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約:CITES)の締約国に代わって管理しているゾウ取引情報システム(ETIS:Elephant Trade Information System)のデータによると、日本と中国間の象牙取引は、2005年にはじめて記録され、2009年から本格的に増え始めている。2014年には、56件の押収事例の中に、「t(トン)」単位に近い象牙や、犀角が含まれ、少なくても二度、クマの毛皮が押収されている。

 記者会見で発表された情報によると、2013年以来、北京森林公安支局は、違法な野生生物取引関連の事件222件を取り締まり、108人の容疑者を逮捕した。1,527kgの象牙を含むおよそ700万ドル(およそ8億4千万円)相当の野生生物製品1,321個が押収された。その(1,527kg)中で804.4kgが、今回の違法取引組織からの押収であった。

 「違法なオンラインを含む野生生物市場におけるトラフィックの長年のモニタリングを通じて、われわれは情報とトレーニングを森林公安支局へ提供している。われわれは、中国政府とその国際的なカウンターパートの法執行努力への支援を喜んで継続していきたい」と、ゾウ・フェイは述べた。

 北京森林公安支局は、違法な、また絶滅のおそれのある野生生物の製品を消費しないことや警察や森林公安支局に不審な活動を報告することを一般の人々に呼びかけている。また、違法な野生生物販売のオンラインを含む市場のモニタリングと、密猟と違法な搾取・過剰利用を防止することへの彼らの責任を確かにした。

2015年10月23日
ソーシャルブックマーク はてなブックマーク yahooブックマーク livedoor del buzzurl
ツイート ツィート
Buzz GoogleBuzz
印刷 印刷

関連ニュース

20170909_event_2.jpg

【セミナー開催報告】ペット取引される爬虫類
-上野動物園×WWF・トラフィクセミナー-

2017年09月25日

2017年9月9日、トラフィックは、上野動物園にて「ペット取引される爬虫類」についてのセミナーを開催しました。生息地の開発や、ペットにするための捕獲、密輸により、絶滅の危機に瀕しているカメやトカゲなどの爬虫類。これらの動物は、密輸される途中で保護されても、多くは生息地に帰ることができません。なぜでしょうか?こうした日本のペットショップで販売される爬虫類の取引の現状と問題について、専門家が解説。参加者の疑問に答えました。

©トラフィック

170830ivory.jpg

国内での象牙取引で違法事例再び
古物商ら12人が書類送検されるも不起訴に

2017年08月30日

2017年8月25日に象牙9本を違法に取引した容疑で、東京都内の古物商と従業員、その顧客ら12人が書類送検されるという事件が報道された。これは、6月20日に同じく18本の象牙を違法に取引した業者が書類送検された事件に続き、2017年で2件目の摘発となる。さらに29日には、不起訴処分となったことが明らかになった。世界では、ゾウの密猟と象牙の違法取引に歯止めをかけるため関係国が抜本的な対策に着手する中、日本国内で相次ぐ違法な象牙の取引。国内市場管理の問題点があらためて浮き彫りになっている。

©Martin Harvey / WWF

170909event.jpg

【セミナー開催のご案内】上野動物園×WWF・トラフィックセミナー
-ペット取引される爬虫類-

2017年08月23日

2017年9月9日、トラフィックは、上野動物園にて「ペット取引される爬虫類」についてのセミナーを開催します。動物園で飼育されている爬虫類の生態やペット人気の陰で絶滅の危機に瀕している種を守るための取り組みと、日本のペットショップで販売されている爬虫類の取引を巡る課題などを専門家が分かりやくお話しします。

© Michel Terrettaz / WWF

170808elephant.jpg

日本におけるインターネットでの象牙取引、最新報告書発表

2017年08月08日

2017年8月8日、トラフィックは、日本の主要eコマースサイトでの象牙取引を調査した報告書を発表した。調査の結果、オンライン店舗のほか、ネットオークションや個人向けフリマサイトでも活発な取引が行なわれる中、現状の規制に大きな課題があることが明らかになった。今回の調査で、これまで不明瞭だった、特にインターネットを通じた象牙取引の一端が明らかになったことから、日本政府にはあらためて、違法取引を許さない包括的な規制措置を求めていく。

©Martin Harvey / WWF

関連出版物

17_Online_Ivory_Trade_in_Japan_JP.jpg

日本におけるインターネットでの象牙取引 アップデート

発効:トラフィック【2017年8月】 著者:北出智美【日本語】Briefing Paper

17_Briefing_CHI-World_Rhino_Day.jpg

Chi Initiative BRIEFING PAPER World Rhino Day 2017

発行:Chi Initiative【2017年9月】 著者:TRAFFIC【英語】24pp