ホーム野生生物ニュース動物ニュース>インドネシアでドイツ人逮捕 ミミナシオオトカゲ密輸の疑い

野生生物ニュース

インドネシアでドイツ人逮捕 ミミナシオオトカゲ密輸の疑い

2015年10月22日
ソーシャルブックマーク はてなブックマーク yahooブックマーク livedoor del buzzurl
ツイート ツィート
Buzz GoogleBuzz
印刷 印刷
 
© Ch'ien C. Lee / Rainforest Pictures of Tropical Asia

【インドネシア、ジャカルタ発 2015年10月】

 スカルノ・ハッタ国際空港で、インドネシアのジャカルタから国外へ密輸しようと、8頭のミミナシオオトカゲを服の下に隠し持っていたとして、ドイツ国籍の男性が逮捕された。1頭は既に死んでいた。

 この逮捕は、10月11日であった。ボルネオの幻のトカゲとして、国際取引に新たに浮上したことを、トラフィックが1年程前に警告したばかりだった。

 ミミナシオオトカゲ Lanthanotus borneensis の取引におけるドイツとの繋がりは、既に存在している。2015年7月には、米国を拠点とする販売業者が、ドイツから輸入した個体でドイツで飼育繁殖されたと主張している。これは、おそらく米国のレイシー法を回避するためと思われる。

 しかしながら、この種に関して生息国が輸出許可を発行した記録はない。したがって、いかなる飼育施設内の親個体も、合法的に取得した個体は存在しない。この最新の事例が示すように、この種の個体は、いまだに野生由来である。

 「飼育繁殖個体であるという主張は、国際的に取引するための隠れ蓑として頻繁に利用されている事実があるため、爬虫類は"飼育下育ち"と信じられている通説を暴くために国際的な調査が不可欠である」と、トラフィックの野生生物犯罪分析官であるSarah Stoner(サラ・ストナー)は述べた。

 ミミナシオオトカゲの滞在的生息国として知られている3カ国-ブルネイ、インドネシアおよびマレーシア-すべての地域で保護されているが、一度、野生から違法に持ち出され、生息国外へ密輸されると、国際市場における過剰取引から適切に保護するための法律が、現在は存在しない。

 マレーシア政府は、ミミナシオオトカゲのすべての国際的商取引を禁止するため、ワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約:CITES)の附属書Iへの掲載を確実にするために動いている。

 「トラフィックは、ミミナシオオトカゲのワシントン条約附属書掲載を先導するサラワク州とマレーシア政府を支援し、この違法な取引が終息するために必要な支援を、他国の政府、特にEU(欧州連合)内の取引国から得られることを切に願う」と、トラフィックのシニア・プログラムマネージャーKanitha Krishnasamyは述べた。

 EUは、「第17回ワシントン条約締約国会議の準備における検討すべき種のリスト(Preliminary list of species which may warrant further consideration in preparation for CoP17)」の中に、ミミナシオオトカゲを最近盛り込んだ。次回のワシントン条約締約国会議(第17回)は、2016年9月末~10月に開催の予定のである。

 「トラフィックは、国家的に保護されている野生生物を守るために、生息国と協力するよう消費国、特にドイツに求める」。

 インドネシアの国家警察署長官(Indonesia's National Police Head Commissione)によると、この最新の事例では、ミミナシオオトカゲはカリマンタン(ボルネオ島)でわずかな金額で購入されていた。ドイツでこの種は、何千ユーロもの販売価格で売られている。

2015年10月22日
ソーシャルブックマーク はてなブックマーク yahooブックマーク livedoor del buzzurl
ツイート ツィート
Buzz GoogleBuzz
印刷 印刷

関連ニュース

20170909_event_2.jpg

【セミナー開催報告】ペット取引される爬虫類
-上野動物園×WWF・トラフィクセミナー-

2017年09月25日

2017年9月9日、トラフィックは、上野動物園にて「ペット取引される爬虫類」についてのセミナーを開催しました。生息地の開発や、ペットにするための捕獲、密輸により、絶滅の危機に瀕しているカメやトカゲなどの爬虫類。これらの動物は、密輸される途中で保護されても、多くは生息地に帰ることができません。なぜでしょうか?こうした日本のペットショップで販売される爬虫類の取引の現状と問題について、専門家が解説。参加者の疑問に答えました。

©トラフィック

170830ivory.jpg

国内での象牙取引で違法事例再び
古物商ら12人が書類送検されるも不起訴に

2017年08月30日

2017年8月25日に象牙9本を違法に取引した容疑で、東京都内の古物商と従業員、その顧客ら12人が書類送検されるという事件が報道された。これは、6月20日に同じく18本の象牙を違法に取引した業者が書類送検された事件に続き、2017年で2件目の摘発となる。さらに29日には、不起訴処分となったことが明らかになった。世界では、ゾウの密猟と象牙の違法取引に歯止めをかけるため関係国が抜本的な対策に着手する中、日本国内で相次ぐ違法な象牙の取引。国内市場管理の問題点があらためて浮き彫りになっている。

©Martin Harvey / WWF

170909event.jpg

【セミナー開催のご案内】上野動物園×WWF・トラフィックセミナー
-ペット取引される爬虫類-

2017年08月23日

2017年9月9日、トラフィックは、上野動物園にて「ペット取引される爬虫類」についてのセミナーを開催します。動物園で飼育されている爬虫類の生態やペット人気の陰で絶滅の危機に瀕している種を守るための取り組みと、日本のペットショップで販売されている爬虫類の取引を巡る課題などを専門家が分かりやくお話しします。

© Michel Terrettaz / WWF

170808elephant.jpg

日本におけるインターネットでの象牙取引、最新報告書発表

2017年08月08日

2017年8月8日、トラフィックは、日本の主要eコマースサイトでの象牙取引を調査した報告書を発表した。調査の結果、オンライン店舗のほか、ネットオークションや個人向けフリマサイトでも活発な取引が行なわれる中、現状の規制に大きな課題があることが明らかになった。今回の調査で、これまで不明瞭だった、特にインターネットを通じた象牙取引の一端が明らかになったことから、日本政府にはあらためて、違法取引を許さない包括的な規制措置を求めていく。

©Martin Harvey / WWF

関連出版物

17_Online_Ivory_Trade_in_Japan_JP.jpg

日本におけるインターネットでの象牙取引 アップデート

発効:トラフィック【2017年8月】 著者:北出智美【日本語】Briefing Paper

17_Briefing_CHI-World_Rhino_Day.jpg

Chi Initiative BRIEFING PAPER World Rhino Day 2017

発行:Chi Initiative【2017年9月】 著者:TRAFFIC【英語】24pp