ホーム野生生物ニュース動物ニュース>最新のレポートによれば、 カリマンタン島で、多数のオランウータンが捕獲され、殺されている

野生生物ニュース

最新のレポートによれば、 カリマンタン島で、多数のオランウータンが捕獲され、殺されている

2005年09月07日
ソーシャルブックマーク はてなブックマーク yahooブックマーク livedoor del buzzurl
ツイート ツィート
Buzz GoogleBuzz
印刷 印刷
 
050906Yorang-utan.gif ©Julia Ng / TRAFFIC Southeast Asia

【2005年9月6日 インドネシア、カリマンタン発】
野生生物の取引を監視するトラフィックと国際自然保護団体WWFによれば、カリマンタン島(ボルネオ島のインドネシア側)では、多数のオランウータンが 毎年殺されたり、捕獲されたりしている。トラフィックのレポートが本日発表されたのは、ユネスコのキンシャサにおける大型類人猿保護プロジェクトという多 国間会議に合わせるためである。この傾向が続けば、オランウータンたちの絶滅に向かう動きには、歯止めがからないであろう。(注:オランウータンには、ボ ルネオオランウータンとスマトラオランウータンの2種いる)
このレポートによると、野生生物市場などから2年にわたって集められたデータに基づいて言えることは、カリマンタンやジャワ、バリだけをとっても、カリマ ンタン生まれの200~500個体ものボルネオオランウータンが、毎年取引されているという。大多数は若い個体であり、ペット用に捕獲されている。毎年、 死んだり捕獲されたりするオランウータンの総数は多いと思われる。

カリマンタン島のオランウータンの総数はわずか40,000頭と推定されているが、野生のオランウータンを、毎年そんなにも同島から移送してしまうことは、絶滅へ向かわせるものである。

 
050906orangutang112962.gif ©WWF-Canon / Alain COMPOST

 レポートによると、過去15年間にカリマンタン島におけるオランウータンの取引は減少していない。そしてまた、多くのテナガザルとオランウータンが、この10年間にカリマンタン島で当局によって没収されているが、今日にいたるまで起訴された者はいない。ジャワで売られているオランウータンの価格は、1頭あたり平均して400USドルであり、カリマンタン島のハンターに支払われる引取り価格の2~3倍にあたる。

 「これは驚くべき事実である」とトラフィック サウスイーストアジアの事務局長を務めるジェームス・コンプトンは述べる。「政府の野生生物保護法制の目標とするところと、現実に起きていることとの間には大きなへだたりがある」。

  トラフィックとWWFでは絶滅の危機に瀕する野生生物種を保護する法制度のより厳格な実行をインドネシア政府に求めている。この法の下では、オランウータ ンとテナガザルは「保護されるべき種」に分類されており、捕獲したり、殺したり、所有したり、取引したりといったことを禁止している。

 
050906MuellerGibbon.gif ©Julia Ng / TRAFFIC Southeast Asia

 「オランウータンのように保護されるべき野生生物を所有しているところが発見されたら、その人は起訴されるべきである。他の者への警鐘となるように、そ のようなことをすれば起訴されるのだとみなに知らせるために」とWWFの野生生物種保護プログラム担当のスーザン・リーバーマンは述べている。「私たち は、法の執行官に至急アクションをとることを要求している。また、一般市民にも、保護すべき野生生物を飼ったり、購入したりすることは犯罪であり、罰せら れずに済むことはないということを広く知らせるべきであると、インドネシア当局に求めている」

オランウータンとテナガザルは、ペットとしての尽きない需要を満たすために狩猟がなされ、取引されるのに苦しんでいる。それに加えて、森林伐採や農地開拓、森林火災による生息地としての森林の喪失という現実にも苦しんでいるのである。


・ レポートダウンロードできます。
Hanging in the Balance: An Assessment of Trade in Orang-utans and Gibbons on Kalimantan, Indonesia

・ 関連レポートもダウンロードできます。
In Full Swing, An Assessment of Trade in Orang-utans and Gibbons on Java and Bali, Indonesia」 2005年6月発行

2005年09月07日
ソーシャルブックマーク はてなブックマーク yahooブックマーク livedoor del buzzurl
ツイート ツィート
Buzz GoogleBuzz
印刷 印刷

関連ニュース

20170909_event_2.jpg

【セミナー開催報告】ペット取引される爬虫類
-上野動物園×WWF・トラフィクセミナー-

2017年09月25日

2017年9月9日、トラフィックは、上野動物園にて「ペット取引される爬虫類」についてのセミナーを開催しました。生息地の開発や、ペットにするための捕獲、密輸により、絶滅の危機に瀕しているカメやトカゲなどの爬虫類。これらの動物は、密輸される途中で保護されても、多くは生息地に帰ることができません。なぜでしょうか?こうした日本のペットショップで販売される爬虫類の取引の現状と問題について、専門家が解説。参加者の疑問に答えました。

©トラフィック

170830ivory.jpg

国内での象牙取引で違法事例再び
古物商ら12人が書類送検されるも不起訴に

2017年08月30日

2017年8月25日に象牙9本を違法に取引した容疑で、東京都内の古物商と従業員、その顧客ら12人が書類送検されるという事件が報道された。これは、6月20日に同じく18本の象牙を違法に取引した業者が書類送検された事件に続き、2017年で2件目の摘発となる。さらに29日には、不起訴処分となったことが明らかになった。世界では、ゾウの密猟と象牙の違法取引に歯止めをかけるため関係国が抜本的な対策に着手する中、日本国内で相次ぐ違法な象牙の取引。国内市場管理の問題点があらためて浮き彫りになっている。

©Martin Harvey / WWF

170909event.jpg

【セミナー開催のご案内】上野動物園×WWF・トラフィックセミナー
-ペット取引される爬虫類-

2017年08月23日

2017年9月9日、トラフィックは、上野動物園にて「ペット取引される爬虫類」についてのセミナーを開催します。動物園で飼育されている爬虫類の生態やペット人気の陰で絶滅の危機に瀕している種を守るための取り組みと、日本のペットショップで販売されている爬虫類の取引を巡る課題などを専門家が分かりやくお話しします。

© Michel Terrettaz / WWF

170808elephant.jpg

日本におけるインターネットでの象牙取引、最新報告書発表

2017年08月08日

2017年8月8日、トラフィックは、日本の主要eコマースサイトでの象牙取引を調査した報告書を発表した。調査の結果、オンライン店舗のほか、ネットオークションや個人向けフリマサイトでも活発な取引が行なわれる中、現状の規制に大きな課題があることが明らかになった。今回の調査で、これまで不明瞭だった、特にインターネットを通じた象牙取引の一端が明らかになったことから、日本政府にはあらためて、違法取引を許さない包括的な規制措置を求めていく。

©Martin Harvey / WWF

関連出版物

17_Online_Ivory_Trade_in_Japan_JP.jpg

日本におけるインターネットでの象牙取引 アップデート

発効:トラフィック【2017年8月】 著者:北出智美【日本語】Briefing Paper

17_Briefing_CHI-World_Rhino_Day.jpg

Chi Initiative BRIEFING PAPER World Rhino Day 2017

発行:Chi Initiative【2017年9月】 著者:TRAFFIC【英語】24pp