
ホーム>人とクマとクマノイと>資料室
トラフィックは、これまでクマの利用に関する調査・報告をおこなってきました。ここでは、そんなクマに関連するトラフィックの資料を紹介します。貸出・配布用の資料なども作成しています。
日本人に身近なクマの生態や、日本人が古くから利用してきたクマの胆のう(クマノイ)や、そのほかクマをめぐる様々な問題について紹介したパネルです。すべてオリジナルのイラストで、見た目にも楽しいパネルになっています。クマやクマノイの利用、森林の生態系や自然環境などの教育・普及ツール等としてご利用ください。(B2サイズ、アルミフレーム付き、1セット10枚組み)
パネル一覧
パネル貸出詳細
猟師さんから見たクマのおもしろエピソードと、クマの生息環境やクマノイの利用に関するメッセージが込められています。『クマと日本人』パネルと一緒にご利用ください。
TRAFFIC Europe
Amelie Knapp. 76pp. 2006 ISBN 2-9600505-2-5
ダウンロードあり
北米におけるアメリカクロクマの現状、管理、そして取引
TRAFFIC North America
Douglas F. Williamson. Apr. 2002. 161pp. ISBN 0 89164 165 3
全文ダウンロードあり
D.Williamson and M.J.Phipps編 2001. 186pp.
TRAFFIC East Asia
Ministry of Environment of ROK and IUCN/SSC Bear Specialist Group.
Symposium held at National Institute of Environmental Research, Seoul, Republic of Korea, 26-28 October, 1999
Samuel Lee, Craig Hoover, Andrea Gaski and Judy Mills
January 1999 80pp (英語)
TRAFFIC East Asia, TRAFFIC North America
全文ダウンロードあり
※トラの骨とサイの角を含んでいる漢方薬についてのレポートです。香港とアメリカでの漢方薬の使用人数、及び、漢方薬に含まれる成分等(トラの骨、サイの角)に対する関心度合いの調査、研究について述べられています。
Douglas F. Williamson and Andrea L. Gaski編 1997. 239pp.
TRAFFIC North America
Debra A. Rose and Andrea L. Gaski編 April 1995. 167pp.
TRAFFIC North America
Catherine McCracken, Debra A. Rose and Kurt A. Johnson. January 1995. 132pp.
TRAFFIC North America
J.A. Mills, Simba Chan and Akiko Ishihara. July 1995. 41pp.
(Species in Danger report)
1995. 12pp. (Manual and video)
A report in collaboration with the World Society for the Protection of Animals' Libearty Campaign.
TRAFFIC East Asia
Andrea L. Gaski and Kurt A. Johnson May 1994. 300pp.
(Species in Danger report)
Judy A. Mills and Christopher Servheen. 1991. 113pp.
TRAFFIC North America