
![]() |
||
*このDVDは、財団法人日本宝くじ協会より助成を受けて制作しています。 | ||
|
||
DVD「私たちのくらしと野生生物」 対象:中学生以上 DVD/カラー/約25分 DVD内容 Part1 :海外ショッピング その前に Part2 :こんなに消費している野生生物 Part3 :追跡!くらしの中の野生生物 Part4 :野生生物を守り くらしを守る Extra : 海外に出かける際に、ぜひ知っておいてほしい注意点とワシントン条約について、Part1を中心に短くまとめています。イベントや展示などでの利用にご活用いただけるよう、くり返し再生されます。 |
||
|
||
付属資料のPDFダウンロード(画像をクリックしてく |
||
奥浜レイラさんとショッピングパンダがナビゲートするワシントン条約や野生生物の「持続可能な消費」に関するDVDです。
いまや日本では年間1700万人を超える人々(法務省、2005年)が海外旅行に出かけます。でもせっかく旅先で買ってきたおみやげも、ワシントン条約を知らないために税関で手放さなければならなくなってしまうことがあるのをご存じですか。その製品は結局無駄になるばかりか、そういった行為が野生生物を絶滅に追い込む一因となっているかもしれません。そうならないためにも、海外旅行に出かける前に、このDVDをみてワシントン条約とはなにかを知っておきましょう。
またこのDVDでは、野生生物からさまざまな恩恵を受けているわたしたちの生活の中で、そういった恩恵を次世代に残していくために必要な「持続可能な消費」という考え方についてもご紹介しています。身近な野生生物製品とその野生生物が暮らす原産国での人々の暮らしなどもふまえながら、持続可能な消費について考えてみましょう。
DVDの活用にご協力をお願いします! |
以下に該当される方に、DVDを無料(送料のみご負担ください)で配布いたします。ただし、数に限りがございますので、在庫がなくなり次第締め切らせていただきます。
A.公共施設(図書館、博物館、学校、公民館など)
B.上映会(環境教育やグループ学習会などでも可)を実施してくださる方
ご希望の方は、180円分の切手を、トラフィックイーストアジアジャパン「DVD係」までお送りください。なお、その際、必ず下記についてお知らせください。また付属資料につきましては、ダウンロードいただけますので、各自必要部数を印刷してお使いください。
1. 送付先の住所氏名
2. どのような形で上映するのか
3. 予想される鑑賞人数
→申し込み先
〒105-0014
東京都港区芝3-1-14日本生命赤羽橋ビル6階
トラフィックイーストアジアジャパン
「トラフィックDVD係」
※DVDと右の付属資料以外にも、一緒にご活用いただけるワシントン条約に関するパネルや配布用パンフレットなどもご用意しております(送料の追加負担あり)。DVDと合わせて配布用パンフレットをご希望の方は、追加送料についてご連絡いたしますので、まずはTEASjapan@traffic.orgまでお問い合わせください。
※ご記入いただいた個人情報は、DVDの送付及び上映状況の把握のためにのみ使用いたします。ご記入は任意ですが、必要な情報の記入がない場合は、送付できないことがございますのでご注意ください。ご記入いただいた個人情報に対する利用目的の通知、開示、訂正、追加または削除、利用停止、消去及び第三者提供停止などのお問い合わせは、個人情報保護係(privacy@wwf.or.jp 、03-3769-1719)にて承ります。 財団法人世界自然保護基金ジャパン 個人情報保護管理者(事務局長) 上記についてご同意いただいた上で個人情報をご記入ください。 |
最新野生生物ニュース
2018年02月09日
香港政府が象牙取引終了を決意 実現に向けた法案が可決
2018年02月01日
象牙密輸関与の疑いで国内の販売業者が逮捕
2018年01月31日
2017年、南アフリカのサイの密猟は減少するも、1,000頭が犠牲に